業種別一覧携帯・通信・ソフトウェア
携帯アプリ学食トレイ広告

■展開内容:携帯の通話アプリの告知
■実施時期:10月
■実施規模:首都圏1校
■反応効果:早稲田大学のトレイをジャックすることで、口コミ効果を狙う
自分の顔をアイコンにできる面白さをPRに、クリエイティブも2種類に分け学生の興味を引き、友だち同士の口コミダウンロードへ繋げる。
大手通信会社学食トレイ広告

■展開内容:高速データ通信の告知
■実施時期:5~6月、12~1月
■実施規模:関西11キャンパス約5000枚
■反応効果:高速通信の利用できる学食に限定して実施。
弊社の関西圏のネットワークで、他媒体とも組み合わせて幅広い学生に訴求できた。
OS学食トレイ広告

■展開内容:PCソフトの宣伝
■実施時期:6月
■実施規模:都内4大学5キャンパス
■反応効果:同時期にポスター展開を行っており刷り込み効果が高かった
新生活の時期が落ち着いた頃で他の広告が少ない時期だったので目立った
辞書アプリ学食トレイ広告

■展開内容:辞書アプリの告知
■実施時期:4月
■実施規模:首都圏3大学
■反応効果:生協の販売する辞書とアプリの辞書が競合しない大学で実施
生協外の学食トレイ広告の取扱い大学数が多く、柔軟に対応できたことが高評価
大手通信インフラ学食トレイ広告

■展開内容:光回線キャンペーンの告知
■実施時期:6月
■実施規模:首都圏6大学
■反応効果:販売代理店と競合しない大学のみで掲載
学食トレイ広告の取扱い大学数が多く、柔軟に対応できたことが高評価
ソフトウェア学食トレイ広告

■展開内容:アカデミック版ソフトウェアの告知
■実施時期:4月
■実施規模:首都圏14大学
■反応効果:規模の大きい大学のみに掲載
Mac用のソフトウェアの為、大学内でMacを使っていそうな大学で実施
携帯キャリア学食トレイ広告

■展開内容:「学生半額」の料金プランの告知。学食トレイ広告掲載、卓上POP、新歓チラシのメディアミックス展開。
■実施時期:4月
■実施規模:全国30大学
■反応効果:神奈川大学では1ケ月で100件以上の申込
携帯の購入決定を決める時期の訴求のため、キャンペーン期間中は他の携帯キャリアと比べ生協での申込が最多。
大手ソフトウェア会社学食トレイ広告

■展開内容:ソフトウェアの学割告知
■実施時期:5月
■実施規模:東京3校 1,500枚
■反応効果:美術系の大学や学生数の多い大学で掲載
美術系の学生に親和性の高い告知内容なので、掲載当日から広告ビジュアルを見ている学生が多く見受けられた
通信会社学食トレイ広告

■展開内容:海外用Wi-Fiレンタルサービス告知
■実施時期:12~1月
■実施規模:都内7キャンパス3,250枚
■反応効果:卒業旅行需要が高まるシーズンに掲載。
Twitterキャンペーンとの連動のため、サークルアップでのリツイートオファーも実施。
大手携帯キャリア ポイントキャンペーン学食トレイ広告

■展開内容:大手携帯キャリアのポイントクラブの会員登録
■実施時期:4月〜5月
■実施規模:4大学2,000枚×2ケ月
■反応効果:4月はローソンケーキ、5月は1000ポイントのインセンティブで実施。
大手通信会社学食トレイ広告

携帯キャリア学食トレイ広告

ソフトウェア学食ポケット・テーブルPOP

ブラウザソフトキャンパスアドボード・キャンパスポスター

■展開内容:ブラウザソフトのダウンロード促進キャンペーン
■実施時期:12月
■実施規模:首都圏6校6枚
■反応効果:学食内中心にポスター掲載
アンケートに答えたら、アップル製品のパソコン等をプレゼント
ソフトウェアキャンパスアドボード・キャンパスポスター

通信系企業キャンパスアドボード・キャンパスポスター

■展開内容:通信系学割の告知
■実施時期:4月
■実施規模:1キャンパス
■反応効果:希望の大学で、新生活の学生に向けてアプローチ。感染症対策で上旬は授業がなかったが、大学内のコンビニや売店は営業しているため、利用している学生も見かけた。
通信機器販売店キャンパスポケット

■展開内容:格安SIMカードのチラシを設置。
■実施時期:4月~5月
■実施規模:首都圏2校400部
■反応効果:設置直後にピックアップしていく学生の姿が見られた
生活費における通信費の割合が高い学生のニーズとマッチする内容で学生から好評だった
携帯販売代理店学内・学食キャンペーン

■展開内容:携帯電話の新規加入のキャンペーン
■実施時期:4月~5月
■実施規模:首都圏30校
■反応効果:八王子エリア中心に効果が高かった
事前告知と店舗の立地が成果を左右した
ソフトバンク
1月中旬中央大学 5日間で24台
4月下旬中央大学 5日間で41台
5月上旬中央大学 5日間で27台
5月中旬東京都市大学 5日間で2台
5月下旬東京工科大学 5日間で24台
ウィルコム(聞いただけ)2010年度
4月5月神奈川大学 2か月で170台
全国一位
→生協利用券2000円分をつけた
ソフトバンクは電波がよくなかったのもあったようだ
携帯キャリア学内・学食キャンペーン

■展開内容:携帯電話のタッチ&トライ
■実施時期:新生活シーズンで、教科書販売のピークを避けた時期
■実施規模:首都圏36大学でキャンペーン
■反応効果:中央大学で1ヶ月で約100台の携帯買い替え
1日700~800人の大学生が、プレゼントの抽選に参加。異なる大学間での携帯機能を使用したコミュニケーション活動を展開し、その後出張販売も首都圏約20大学で実施。
WEB教育支援システム学内・学食キャンペーン

■展開内容:大学構内でアンケートの収集とリーフレットの配布
■実施時期:7月
■実施規模:神奈川1校1日
■反応効果:ボールペン付きのリーフレットを200部配布し、アンケートの戻りが36件
1人暮らしの学生を狙った商材だったが、実家暮らしが多かったという結果に
携帯キャリア学内・学食キャンペーン

■展開内容:携帯キャリアのプラン説明、近隣店舗への来店予約
■実施時期:11月
■実施規模:都内1キャンパス
■反応効果:ブース前を通っている学生にポケットティッシュを配布。ブースではゲームを実施し、クリアした学生には日用品やエナジードリンクを配布。興味を持ってくれた学生にはその場でアンケートや携帯プランの説明、近隣店舗への来店予約を実施。
来店予約数はそこまで伸びなかったが、ティッシュの配布やゲームを通して一定数の認知を獲得できた。
スマートフォン ブランド学内・学食キャンペーン

■展開内容:新製品のタッチ&トライ
■実施時期:6月
■実施規模:首都圏3キャンパス、関西1キャンパス
■反応効果:最新の製品を展示しつつ、手に取ってもらうよう案内。近くの店舗案内をし来店申込をした学生に対してBTSコラボ景品をプレゼント。普段展示されていない製品に興味を示して手に取る学生やコラボ景品をゲットして喜んでいる学生の姿が見られた。
大手携帯キャリア学内書店キャンペーン

■展開内容:キャンペーンの告知
■実施時期:4月
■実施規模:全国60大学 計30,000部
■反応効果:教科書購入時期に合わせて実施
規模が大きく、キャンペーン終了期限までに配布が終了する大学のみで実施
ソフトウェア学内書店キャンペーン

■展開内容:大手オフィスソフトの学生向けキャンペーン告知
■実施時期:4月
■実施規模:書籍袋リーフレット封入 関東30,000部
■反応効果:教科書販売で一番需要の高い時期だが、空き枠のある大学を選定し急遽の発注に対応できた。
携帯キャリアの埼玉支店その他学内メディア・メディアミックス

■展開内容:携帯電話の出張販売告知
■実施時期:4月~7月
■実施規模:埼玉県内 2校
■反応効果:事前告知をしたお陰で出張販売が盛況に終わった
県内の大学で、出張販売が可能な大学を交渉、更に事前告知として学食内のメディア(ポスターとPOP)を活用。タッチ&トライの実績はあったものの、出張販売の橋渡しをした初の実績。
大手携帯キャリアその他学内メディア・メディアミックス

■展開内容:高速データ通信の訴求
■実施時期:12月~1月
■実施規模:箸袋広告・関西5校20000膳、タダコピ・関西5校10000部
■反応効果:高速通信が利用できるキャンパスに限定して実施。
箸袋広告とタダコピを組み合わせることでより効果的に学生へ訴求できた。
■実施時期:12月~1月
■実施規模:箸袋広告・関西5校20000膳、タダコピ・関西5校10000部
■反応効果:高速通信が利用できるキャンパスに限定して実施。
箸袋広告とタダコピを組み合わせることでより効果的に学生へ訴求できた。
大手携帯キャリア学園祭

■展開内容:通信速度の訴求チラシが入ったポケットティッシュ配布
■実施時期:11月
■実施規模:都内1校 計39,000個
■反応効果:学園祭公式サンプリングバッグと、学生出展イベントでも配布
数万人が訪れ、通信が混雑しやすい学園祭の期間中に、大学内に電波基地局車両を乗り入れていたこともあり、特定のキャリア利用者はスムーズに通信ができていた。
アプリサービス学園祭

スマホショップ学園祭

■展開内容:スマホ乗り換え店舗誘引
■実施時期:11月
■実施規模:店舗最寄りの1大学
■反応効果:大阪の店舗最寄りの学園祭でブース設置とパンフレット広告
販売、契約行為が学園祭では禁止されていたため、店舗誘引を行う
学生情報系WEBサイト入学式・卒業式サンプリング

■展開内容:首都圏・関西圏の有名大学に限定して入学式でクリアファイルを配布
■実施時期:4月
■実施規模:首都圏11校 関西兼5校 11,000部
■反応効果:
「履修情報が載っている」の掛け声で「下さい」と受取に来る新入生が多く、首都圏の大学で1時間750部配れた会場も2箇所あった
関西5大学も開始1時間で平均400部を配布し、天候の悪い日が全体の半分ぐらいあったが目標の94%を消化
WEB教育支援システム入学式・卒業式サンプリング

■展開内容:教育支援システムと親和性の高い大学の卒業式でリーフレットを配布
■実施時期:3月
■実施規模:6校 4,500部
■反応効果:
ノベルティに鼻セレブ、ボールペン、ポストイットなどを使用し、他配布業者がA4サイズ大のサンプリングバッグの配布に苦戦しているところ、形状もはがきサイズにしたことにより予備分も含め、目標配布数の107%を配布
通信系企業正門前サンプリング

携帯販売会社学生マンション
