学食利用率についての実情レポート
学食メディアの認知度を調べる目的で、大学内でアンケートを取りました。
2012年12月実施
有効回答数 288名
大学構内(明治大学、国学院大学、拓殖大学)にて無記名記述式アンケート

→「週一回以上学食利用者は93%」
大学生のほとんどが週一回以上学食で食事をしています。
郊外の大学で、大学周辺にコンビニ等がない大学ほど、学食の利用度が高い傾向にあります。
→「複数人での学食利用者は86%」
1人で食事をする所を見られたくない事から『便所飯』をする大学生が増えていると、一部メディアで話題になりましたが、大学によっては、便所飯防止のために、カウンター席や立食席を設ける等、既に対応策を講じています。
→「学食の一週間利用人数は平均3.1人」
友人やグループで食事をする場ということで何かしらの話題が発生しやすいと考えられます。
→「92%の学生が学食トレイ広告を認知」
有効回答者の内、実に92%の学生がトレイ広告を見たことがあると回答しています。
