学生に聞く!携帯キャリアの意外な(?)ブランドイメージ
スマートフォンの普及により現在、携帯電話会社の激しい競争が繰り広げられています。
そこで今回は大学生の携帯キャリアに対するイメージについてアンケートを行いました。
首都圏の学生218名対象(2011年5月末集計)
Q,携帯キャリアのブランドイメージを良い順に1位~4位まで順位をつけてください。
*差を分かりやすくするようにポイントで集計
順位はこちらです。
1位 docomo 1954pt
2位 softbank 1662pt
3位 au 1576pt
4位 willcom 912pt
近年のiPhoneの普及やテレビコマーシャルの話題性をみると、softbankがブランドイメージを上げてきている印象でしたが、インフラも整っており長年携帯電話会社なかでもトップを走ってきたdocomoが1位を獲得するという結果となりました。

少し意外な結果となったので、携帯アドレスを基に、各キャリアユーザー毎の順位を検証し、利用者の満足度を調査してみました。
まず、docomoのユーザーがdocomoのブランドイメージを1位にしているのか検証してみました。
【docomoユーザーのdocomoのブランド順位】
1位 77%(72人)
2位 13%(12人)
3位 8%(8人)
4位 2%(2人)
--
auを1位 9%(8人)
softbankを1位 14%(13人)
Willcomを1位 1%(1人)
docomoのユーザーの3/4以上がブランドイメージ1位にdocomo選んでおり、多くのユーザーがdocomoに満足していることが推測できます。
次にsoftbank、auと検証してみました。
【softbankユーザーのsoftbankの順位】
1位 24%(11人)
2位 36%(16人)
3位 38%(17人)
4位 2% (1人)
--
docomoを1位 51%(23人)
auを1位 24%(11人)
Willcomを1位 0%(0人)
ユーザーの多くはsoftbankを1位に指名していない結果となりました。7割以上が2、3位に選んでおり、ユーザーの満足度は意外に高くないようです。
これは、softbankの電波が良くないことや、ユーザーでもiPhone 目当ての学生が多く、あくまでiPhoneを使用したいため、結果的にsoftbankユーザーとなっているという学生が多いようです。
実際softbankユーザーの中でiPhoneを使用している人は55%と半数以上に上っています。
softbank自体のブランドイメージはそれほど高くないといえそうです。
【auユーザーのauの順位】
1位 20%(11人)
2位 20%(11人)
3位 56%(31人)
4位 4% (2人)
--
docomoを1位 60%(33人)
softbankを1位 20%(11人)
Willcomを1位 0%(0人)
auも、softbank同様に1位に選んでいる人は全体の2割程度に留まりました。
さらに最も票が集中したのは3位という結果となり、1位以外に選んだユーザーも8割以上なっています。
以上のように、Softbankもauもユーザーの多くは自分の使用している会社を1位にしておらず、docomoのブランドイメージの高さがうかがえました。